(または,入力規則の「リスト」で他シートのセルを参照する)
入力規則の「リスト」で表示するデータを入力する。
1 入力規則を設定するセルを選択する。
2 リストを作るセルを選択する。
3 [データ]タブの「データツール」グループにある[データの入力規則]を実行する。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhdr2r483b2HwznwCgA8P8KFz734fvzxTodZHRmE_KyPfmiOt-V9tXyUUB44vc0xtLPBiBPerF4qAIGReF2CVG7oLfRPZCkrtFxIma4fxd7YqpH0vC-iqJ_TcJ9e6fvqdklhJEbMA/s320/nyuki22.png)
4 入力値の種類で「リスト」を選択します。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg9LqLvTfPrgoWLBGl__1BicsyVdFc8kxi5_KgE7-Wm7r-VOjQoYHMw-rZNY_BnV-d0WfQpUoqfejnUJssR5nB8vrZ4H4NgrfWp8NFhUNvvxn13SZlGRBye-5_NtmZO9ghyOYOAyQ/s320/nyuki21.png)
5 「空白を無視する」にチェックが入っているのを確認する。
6 「ドロップダウンリストから選択する」にチェックが入っているのを確認する。
エクセル2007以降では「元の値」に「=Sheet2!B2:B13」のように「Sheet2!」と他のシートを参照できるようになっている。
0 件のコメント:
コメントを投稿