今年もやってきました。
あと12時間もすれば,センター試験数学スタートです。
大胆にも,何の役に立つのか不明ですが,更に何の意味があるのか?予想してみました。
昨年は,中ハズシをしてるので,今年は小ハズシで止めたいと思いつつ,
しかし,細かく書いてみました。。。。
自分の中で”雰囲気”を”気分的”に”テキトー”に踏まえて,なんと,今年はコレが出る!
(近日中に,具体的な当たりはずれをお届けいたします。)
-------------------------------------------------------------------
2013センター試験数学 大胆予想
数学ⅠA
第1問
〔1〕 「方程式・不等式」
有理化の複雑なパターン
無理数のおよその値がどういった整数部分と小数部分に分割されるか。たとえば3√3のような,√27にしなければならないような判断できないようなもの
〔2〕 「集合・論理」
真偽の判定
集合的な要素
数直線上で解決する
絶対値の必要条件,十分条件
第2問 「2次関数」
下に凸な放物線を平行移動し,x軸との交点を求めさせる
判別式で解くか<頂点のy座標で解くか。
x軸との交点の差(距離)が,一定の値以下(たとえば2より小さくなる)となるkの値の範囲を求めさせる
第3問 「図形と計量・平面図形」
円に内接する四角形
正弦定理と余弦定理の基本的出題
90°から直径を探させ,新たな円が見える
最後は方べきの定理と相似図形との融合での長さを求めさせる
第4問 「場合の数・確率」
くじ引きと数直線上の動き
いわゆるランダムウォーク
くじ引きで1等なら+3
2等なら+2
3等なら+1
はずれならー1
何回中何回出るかによって様々なパターンを持つ
最終的には期待値で,くじ引きを5回行うときにどの位置にいる可能性が高いか。
数学ⅡB
第1問
〔1〕 「対数関数」
いわゆる普通の指数と対数の書き換え問題
そこまで目新しいものは見られない
底の変換公式は必須だろう
〔2〕 「三角関数」
2次的な内容の高いレベルの出題もありうる
和積の公式をテーマにし、その変形途中に三角比の合成をやらせる
角度は確定せず,α,βのまま周期性から判定しなければならないような問題
もちろんある値を満たす角θの求値
第2問 「微分法・積分法」
三次関数の解の存在範囲
定数分離
そこに接線の方程式をからめて面積の求値
傾きの異なる接線が二本引かれる
第3問
「数列」
最初から等差数列や等比数列とかかれているような問題は好ましい出題と思うが,あっさりと公式を利用してほしくはないという意図を感じる。
そのため,最初から漸化式やΣの形での出題をし,分析能力を見る出題がなされるのではないか?その過程で,部分分数に分解するなどの作業力を見る問題
もちろん一般項を類推することで,最初の数問は容易に答えを得られるが,後半は正しい処理を積み重ねておかねば解は得られない形式だろう
第4問 「ベクトル」
空間ベクトルは例年通り踏襲されるだろう
垂直条件による内積=0の計算
八面体の切断に関する問題
上側の四面体だけで重心などを求めさせた後,下側の四面体に発展させる
---------------------------------------------------------------
さて,どのようになるのか,昨年よりも詳細に想像してみた。
むろん,こんな地方の想像力だけで語っている人の話に何の意味があるか
というと,何もなさそうだけれど好き勝手に書いてみた。
センター問作委員のなかでも,新課程を睨んで,そちら方向に傾向を
変えていった方がいいのではないか?という意見が渦巻きながらも,
いやいや,現課程でも十分良問が作れる,という穏健派の委員が
押し切り,無難に例年を踏襲する形に終わる。と見た。
過去問を利用してもいいよ,という優しいささやきにも,当然,数値まで
全く同じものを出すわけもなく,図は似たようにしてみましょうか,
せっかく過去問利用の許可も出たわけですし,十分当局の意図は
汲みましたよ的なオーラを出しておいた方が,のちのち数学部会としては
意見言いやすいんじゃないの?という(長い!くどい!)大人の判断で,
2000年から2005年ごろの出題に設定が似通ったものも見られる?
あぁ長かった。いっぱい書いてみたけど,生徒らが自分の学習してきたものを
素直に出せるような,変にひねりすぎた出題でなければ良しとします。
教科書の例題程度だっていいじゃないですか。だってそれを学習してきたん
ですよ。作問委員の模試問題検討を進めた結果の良識に期待します。
2013年1月20日日曜日
2013年1月17日木曜日
ボーイングの由来 Boeing
787が深刻な事故を起こしている。
それらの原因追及はしかるべき機関にお任せし,
(電気系統複雑すぎの最新鋭旅客機だからというのがそもそもの原因でしょう)
ボーイング とは,を調査したまとめ。
//////////////////////////////////////////////
ボーイング(Boeing)社
所在地:アメリカ
由来:創業者の一人William Edward Boeingの名前から。
//////////////////////////////////////////////
なるほど,人の名前だったわけね。辞書引いても出てこないわけだ。
他に,人の名前から付けられた企業名としては,
リーバイス(Levi's)
フェラーリ(Ferrari)
ダンヒル(Dunhill)
ポルシェ(Porsche)
ハーレー・ダヴィッドソン(Harley-Davidson)
マクドナルド(McDonald's)
カルティエ(Cartier)
ベネトン(Benetton)
シャネル(Chanel)
アディダス(Adidas)
スポルディング(Spalding)
日本では,
ブリジストン
マツモトキヨシ
などか?
それらの原因追及はしかるべき機関にお任せし,
(電気系統複雑すぎの最新鋭旅客機だからというのがそもそもの原因でしょう)
ボーイング とは,を調査したまとめ。
//////////////////////////////////////////////
ボーイング(Boeing)社
所在地:アメリカ
由来:創業者の一人William Edward Boeingの名前から。
//////////////////////////////////////////////
なるほど,人の名前だったわけね。辞書引いても出てこないわけだ。
他に,人の名前から付けられた企業名としては,
リーバイス(Levi's)
フェラーリ(Ferrari)
ダンヒル(Dunhill)
ポルシェ(Porsche)
ハーレー・ダヴィッドソン(Harley-Davidson)
マクドナルド(McDonald's)
カルティエ(Cartier)
ベネトン(Benetton)
シャネル(Chanel)
アディダス(Adidas)
スポルディング(Spalding)
日本では,
ブリジストン
マツモトキヨシ
などか?
2013年1月13日日曜日
グーグルカレンダーに土日の色をつける方法
タイトル通り,
Googleカレンダーに土日の色をつけようと考えた。
米国標準?なのか,土日も,他の月~金と同じ白の背景になっている。
日本標準?は,土曜日は右端で青。日曜日が左端で赤。のものに変えたかった。
そのいきさつを記録した備忘録
【環境】
Windows7 ブラウザはOpera
【手続きの流れ】
1.CSSファイルをダウンロード(コピペでOK)
2.そのファイルをOpera用にちょっと書き換え
3.適当なフォルダに配置(Windows7はちょっと注意必要)
4.OperaでサイトごとのCSS設定
【注意事項】
1.CSSファイル作成者に感謝します。
2.書き換えは,Opera用に先頭行と末尾行を削除
3.ProgramフォルダのOperaフォルダに入れたかったんだけど,
管理者権限等でファイルの追記ができなかったので,Userフォルダなどに置いた。
4.GoogleCalendarを表示させておいて右クリックでサイトごとの設定
【参考サイト】
http://www.suekichi.org/blog/google-calendar-color-extension/
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1064955455
http://ja.opera-wiki.com/サイトごとの設定
http://ja.opera-wiki.com/User_CSS
これらのカレンダーも,ジョルテを利用してスマホと同期している。
PCで書き込んだ予定も,スマホで確認できる。
昨年の今月は何してたっけ?という備忘録に特に重宝している。
Googleカレンダーに土日の色をつけようと考えた。
米国標準?なのか,土日も,他の月~金と同じ白の背景になっている。
日本標準?は,土曜日は右端で青。日曜日が左端で赤。のものに変えたかった。
そのいきさつを記録した備忘録
【環境】
Windows7 ブラウザはOpera
【手続きの流れ】
1.CSSファイルをダウンロード(コピペでOK)
2.そのファイルをOpera用にちょっと書き換え
3.適当なフォルダに配置(Windows7はちょっと注意必要)
4.OperaでサイトごとのCSS設定
【注意事項】
1.CSSファイル作成者に感謝します。
2.書き換えは,Opera用に先頭行と末尾行を削除
3.ProgramフォルダのOperaフォルダに入れたかったんだけど,
管理者権限等でファイルの追記ができなかったので,Userフォルダなどに置いた。
4.GoogleCalendarを表示させておいて右クリックでサイトごとの設定
【参考サイト】
http://www.suekichi.org/blog/google-calendar-color-extension/
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1064955455
http://ja.opera-wiki.com/サイトごとの設定
http://ja.opera-wiki.com/User_CSS
これらのカレンダーも,ジョルテを利用してスマホと同期している。
PCで書き込んだ予定も,スマホで確認できる。
昨年の今月は何してたっけ?という備忘録に特に重宝している。
2013年1月5日土曜日
2文字と3文字の英単語
ちょっと調べものがあって,単語を引っ張った。
「標準的」とされる英単語 約10,000語から,
2文字と3文字の英単語を発見した。
何かの時に使えそうな気がした。
よって,転載。
2文字単語:
ah,am,an,as,at,ax,be,by,do,Dr,go,ha,he,hi,if,in,is,it,me,Mr.,Ms.,my,no,of,oh,OK,on,or,ox,so,to,TV,up,us,we,ye
3文字単語:
ace,act,add,age,ago,aha,aid,aim,air,ale,all,and,ant,any,ape,apt,arc,are,arm,art,ash,ask,ass,awe,aye,bad,bag,ban,bar,bat,bay,bed,bee,beg,bet,bid,big,bin,bit,bog,bow,box,boy,bra,bud,bug,bum,bus,but,buy,bye,cab,can,cap,car,cat,cod,con,cop,cow,cry,cue,cup,cut,dad,dam,day,den,dew,did,die,dig,dim,din,dip,dog,don,dot,dry,dub,due,duo,dye,ear,eat,ebb,eel,egg,ego,end,era,err,eve,eye,fad,fan,far,fat,fax,fee,few,fig,fit,fix,flu,fly,foe,fog,for,fox,fry,fun,fur,gag,gap,gas,gay,gee,gem,get,gig,gin,God,gum,gun,gut,guy,gym,ham,has,hat,hay,hen,her,hey,him,hip,his,hit,hoe,hog,hop,hot,how,hue,hug,hum,hut,ice,icy,ill,ing,ink,inn,ion,its,ivy,jam,jar,jaw,jet,job,jog,jot,joy,jug,key,kid,kin,kit,lad,lag,lap,law,lax,lay,leg,let,lid,lie,lip,log,lot,low,mad,man,map,mar,mat,May,may,men,mid,mix,mob,mop,mow,Mrs.,mud,mug,mum,nap,net,new,nip,nid,nor,not,now,nun,nut,oak,oar,oat,odd,off,oil,old,one,opt,ore,our,out,owe,owl,own,pad,pal,pan,par,pat,paw,pay,pea,peg,pen,pep,per,pet,pie,pig,pin,pit,ply,pop,pot,pro,pry,pub,put,rag,ram,rap,rat,raw,ray,red,rib,rid,rig,rim,rip,rob,rod,rot,row,rub,rug,run,rye,sad,sap,saw,say,sea,see,set,sew,sex,she,shy,sin,sip,sir,sit,six,ski,sky,sly,sob,son,sow,spa,spy,sue,sum,sun,tab,tag,tan,tap,tar,tax,tea,tee,ten,the,tie,tin,tip,toe,ton,too,top,tow,toy,try,tub,tug,two,use,van,vex,via,vow,wag,war,was,wax,way,web,wee,wet,who,why,wig,win,wit,woe,woo,wry,yes,yet,you,zip,zoo
「標準的」とされる英単語 約10,000語から,
2文字と3文字の英単語を発見した。
何かの時に使えそうな気がした。
よって,転載。
2文字単語:
ah,am,an,as,at,ax,be,by,do,Dr,go,ha,he,hi,if,in,is,it,me,Mr.,Ms.,my,no,of,oh,OK,on,or,ox,so,to,TV,up,us,we,ye
3文字単語:
ace,act,add,age,ago,aha,aid,aim,air,ale,all,and,ant,any,ape,apt,arc,are,arm,art,ash,ask,ass,awe,aye,bad,bag,ban,bar,bat,bay,bed,bee,beg,bet,bid,big,bin,bit,bog,bow,box,boy,bra,bud,bug,bum,bus,but,buy,bye,cab,can,cap,car,cat,cod,con,cop,cow,cry,cue,cup,cut,dad,dam,day,den,dew,did,die,dig,dim,din,dip,dog,don,dot,dry,dub,due,duo,dye,ear,eat,ebb,eel,egg,ego,end,era,err,eve,eye,fad,fan,far,fat,fax,fee,few,fig,fit,fix,flu,fly,foe,fog,for,fox,fry,fun,fur,gag,gap,gas,gay,gee,gem,get,gig,gin,God,gum,gun,gut,guy,gym,ham,has,hat,hay,hen,her,hey,him,hip,his,hit,hoe,hog,hop,hot,how,hue,hug,hum,hut,ice,icy,ill,ing,ink,inn,ion,its,ivy,jam,jar,jaw,jet,job,jog,jot,joy,jug,key,kid,kin,kit,lad,lag,lap,law,lax,lay,leg,let,lid,lie,lip,log,lot,low,mad,man,map,mar,mat,May,may,men,mid,mix,mob,mop,mow,Mrs.,mud,mug,mum,nap,net,new,nip,nid,nor,not,now,nun,nut,oak,oar,oat,odd,off,oil,old,one,opt,ore,our,out,owe,owl,own,pad,pal,pan,par,pat,paw,pay,pea,peg,pen,pep,per,pet,pie,pig,pin,pit,ply,pop,pot,pro,pry,pub,put,rag,ram,rap,rat,raw,ray,red,rib,rid,rig,rim,rip,rob,rod,rot,row,rub,rug,run,rye,sad,sap,saw,say,sea,see,set,sew,sex,she,shy,sin,sip,sir,sit,six,ski,sky,sly,sob,son,sow,spa,spy,sue,sum,sun,tab,tag,tan,tap,tar,tax,tea,tee,ten,the,tie,tin,tip,toe,ton,too,top,tow,toy,try,tub,tug,two,use,van,vex,via,vow,wag,war,was,wax,way,web,wee,wet,who,why,wig,win,wit,woe,woo,wry,yes,yet,you,zip,zoo
ACアダプタ 04 スマホの急速充電
昨日購入。
スマホの急速充電が行える「ACアダプタ 04」。
1500円ちょっとのところを,docomoポイントを使い,1200円ぐらい。
これは,出力電流を従来品(ACアダプタ03)の1000mA(1A)から1800mA(1.8A)にアップさせているそうだ。
私の,Xperia AX SO-01Eは,同梱品の卓上ホルダを利用すると,急速充電できる。
スペックによると,従来の約1.25~1.5倍のスピードで充電が可能なようだが,
実際に今までの充電(普通のUSB変換付コンセントタイプ)よりも早い気はしている。
早いのは許す。
早くて,たっぷり溜まって,長時間使えればグッド。(容量増えるわけじゃないか。。。)
なんとなく,早いと,”良い”電気が溜まっていそうだけど・・・・
スマホの急速充電が行える「ACアダプタ 04」。
1500円ちょっとのところを,docomoポイントを使い,1200円ぐらい。
これは,出力電流を従来品(ACアダプタ03)の1000mA(1A)から1800mA(1.8A)にアップさせているそうだ。
私の,Xperia AX SO-01Eは,同梱品の卓上ホルダを利用すると,急速充電できる。
スペックによると,従来の約1.25~1.5倍のスピードで充電が可能なようだが,
実際に今までの充電(普通のUSB変換付コンセントタイプ)よりも早い気はしている。
早いのは許す。
早くて,たっぷり溜まって,長時間使えればグッド。(容量増えるわけじゃないか。。。)
なんとなく,早いと,”良い”電気が溜まっていそうだけど・・・・
2012年12月30日日曜日
CASIOPEA 3rd/LIVE LIFTOFF 2012 (2枚組DVD)
CASIOPEA 3rd/LIVE LIFTOFF 2012 (2枚組DVD)
予約していたものが発売と同時に着いてはいたのだが,
忙しくて見る間がとれず,やっと今見終わった。
いやぁ6年ぶりのカシオペアは,やっぱりいいですなぁ。。
熟成した音でありつつ,大高さんの新しい音もあり,
懐かしいような,新鮮なような。。。
LIVEは楽しそうな雰囲気が,よく伝わってきました。
ホントに目の前の演奏を見ている感じでした。
Amazonでこちらから。
http://www.amazon.co.jp/dp/B008S6PD6E/ref=pe_302852_34649732_dp_1
参考価格: ¥ 5,800
価格: ¥ 4,255 国内配送料無料 Amazonプライム特典
OFF: ¥ 1,545 (27%)
予約していたものが発売と同時に着いてはいたのだが,
忙しくて見る間がとれず,やっと今見終わった。
いやぁ6年ぶりのカシオペアは,やっぱりいいですなぁ。。
熟成した音でありつつ,大高さんの新しい音もあり,
懐かしいような,新鮮なような。。。
LIVEは楽しそうな雰囲気が,よく伝わってきました。
ホントに目の前の演奏を見ている感じでした。
Amazonでこちらから。
http://www.amazon.co.jp/dp/B008S6PD6E/ref=pe_302852_34649732_dp_1
参考価格: ¥ 5,800
価格: ¥ 4,255 国内配送料無料 Amazonプライム特典
OFF: ¥ 1,545 (27%)
2012年12月22日土曜日
ブラックサンター
ブラックサンダー
では,ありません。
ブラックサンター
文字で書くと,同じように見える。
画像で見ると,全く違う。
どのように違うかってーと,
メーカーのホームページから。
(追記)
味は同じです。
では,ありません。
ブラックサンター
文字で書くと,同じように見える。
画像で見ると,全く違う。
どのように違うかってーと,
あ,そーなってるわけ。
なるほど。
子どもにもらったけど,期間限定かもね。。
メーカーのホームページから。
(追記)
味は同じです。
2012年12月14日金曜日
筑波大学の飴
お土産に飴をもらった。
妙なデザインで?と思った。
いきさつを聞いてみると,筑波大学で買ってきたそうで,
そんでもって,筑波の校章って知らんかったけど,
もしかして,,,?って
あ,そーなのねって。
・・・・
で,どーしたって。
いや,無知からの発見が,単にへーってだけなんです。
でも,飴って,素晴らしい!金太郎もビックリ!?
妙なデザインで?と思った。
いきさつを聞いてみると,筑波大学で買ってきたそうで,
そんでもって,筑波の校章って知らんかったけど,
もしかして,,,?って
あ,そーなのねって。
・・・・
で,どーしたって。
いや,無知からの発見が,単にへーってだけなんです。
でも,飴って,素晴らしい!金太郎もビックリ!?
2012年12月9日日曜日
産経新聞とビジネスアイが無料で読める公式アプリ「産経新聞」
産経新聞とビジネスアイが無料で読める公式アプリ「産経新聞」
産経新聞がそのまま読める。 なかなかグッドなアプリである。
アンドロイドマーケットから「産経新聞」をインストール。
起動
登録画面
必要事項を入れて(入れなくてもOK)登録
産経新聞とフジサンケイビジネスアイの紙面が表示
読みたい方をタップ
以上である。
紙面をめくったりピンチで拡大して読める。
産経新聞がそのまま読める。 なかなかグッドなアプリである。
アンドロイドマーケットから「産経新聞」をインストール。
起動
登録画面
必要事項を入れて(入れなくてもOK)登録
産経新聞とフジサンケイビジネスアイの紙面が表示
読みたい方をタップ
以上である。
紙面をめくったりピンチで拡大して読める。
2012年12月8日土曜日
Amazon プライム無料体験の自動会員登録機能をオフにする方法
[Amazon プライム無料体験の自動会員登録機能をオフにする方法]
【いきさつ】
単に,購入物が早く届くかな?と。
無料体験だから,とりあえず体験して,すぐにやめるか。と。
【手続き】
1.Amazon.co.jpにアクセス。
2.アマゾンのトップページ右上[アカウントサービス]をクリックし、アカウントサービスにログイン。
3.「アカウント設定」欄の[Amazonプライム会員情報を管理する]をクリック。
4.[会員登録しない]をクリック。
5.[自動的に会員登録する機能をOFF にする]をクリック。
以上でamazon プライムの無料体験期間が終了しても勝手に有料会員に登録されない。
(つまり,これをしないと1か月後にプライム会員になってしまう)
【コメント】
オフ設定にしたら,その注文は普通発送になるかというと,プライムの早発送。
つまり,無料会員登録したその日に『自動的に会員登録する機能をOFF にする』にすべき。
自動で勝手にプライム会費を引き落とされても,そんな使わんだろ。
お得感を感じた時,また,どうしても早く欲しいようなときに,また入ればいいわけでしょ?
って感じ。
【いきさつ】
単に,購入物が早く届くかな?と。
無料体験だから,とりあえず体験して,すぐにやめるか。と。
【手続き】
1.Amazon.co.jpにアクセス。
2.アマゾンのトップページ右上[アカウントサービス]をクリックし、アカウントサービスにログイン。
3.「アカウント設定」欄の[Amazonプライム会員情報を管理する]をクリック。
4.[会員登録しない]をクリック。
5.[自動的に会員登録する機能をOFF にする]をクリック。
以上でamazon プライムの無料体験期間が終了しても勝手に有料会員に登録されない。
(つまり,これをしないと1か月後にプライム会員になってしまう)
【コメント】
オフ設定にしたら,その注文は普通発送になるかというと,プライムの早発送。
つまり,無料会員登録したその日に『自動的に会員登録する機能をOFF にする』にすべき。
自動で勝手にプライム会費を引き落とされても,そんな使わんだろ。
お得感を感じた時,また,どうしても早く欲しいようなときに,また入ればいいわけでしょ?
って感じ。
ワード2010で、一太郎文書を開き、保存する方法。
ワード2010で、一太郎文書を開き、保存する方法。
【結論】 そりゃできない。
あいちゃ。無くなったわけね~~~
仕事がらみで太郎を開かないといけない。
ワードで開くか。
ありゃ?ないぞ。
どこいった?グーグルさんに聞いてみるか。
なにー!なくなったの??(←今ここ)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コントロールパネルから機能を参照すると、一太郎コンバータは見当たりません。(2007には存在しています)
Office Onlineの記事を見ても、やはり同様のことが記載されていますので、現時点では残念ながらできないようです。
Word 2010 で廃止、変更される機能
↑
一太郎コンバーター
[ファイルを開く] ダイアログ ボックスの [ファイルの種類] の一覧で、日本語版のコンバーターを使用できなくなりました。
今後、Office.com ダウンロード センターで別個にダウンロードできるようになる可能性があります。
すでに回答があるようにWord2010では無理ですから、もし内容を確認したり印刷したりする程度であれば
現状では、一太郎ビューワーを導入するぐらいかな...
http://www3.justsystem.co.jp/download/viewer/ichitaro/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
だってさ。。。。。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/office/forum/office_2010-word/ワード20/1c21fcf2-1f3c-4c82-9e6c-7fb242375a01
【結論】 そりゃできない。
あいちゃ。無くなったわけね~~~
仕事がらみで太郎を開かないといけない。
ワードで開くか。
ありゃ?ないぞ。
どこいった?グーグルさんに聞いてみるか。
なにー!なくなったの??(←今ここ)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コントロールパネルから機能を参照すると、一太郎コンバータは見当たりません。(2007には存在しています)
Office Onlineの記事を見ても、やはり同様のことが記載されていますので、現時点では残念ながらできないようです。
Word 2010 で廃止、変更される機能
↑
一太郎コンバーター
[ファイルを開く] ダイアログ ボックスの [ファイルの種類] の一覧で、日本語版のコンバーターを使用できなくなりました。
今後、Office.com ダウンロード センターで別個にダウンロードできるようになる可能性があります。
すでに回答があるようにWord2010では無理ですから、もし内容を確認したり印刷したりする程度であれば
現状では、一太郎ビューワーを導入するぐらいかな...
http://www3.justsystem.co.jp/download/viewer/ichitaro/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
だってさ。。。。。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/office/forum/office_2010-word/ワード20/1c21fcf2-1f3c-4c82-9e6c-7fb242375a01
2012年12月7日金曜日
「Screebl Lite」携帯端末の傾きで画面ロック制御
携帯端末の傾きで画面ロック制御
アプリ名 Screebl Lite - Save Power!
アプリ容量 351k
ぼけーっとしていたら,スリープ状態になってしまった。
あぁめんどくさい,ロック解除だ。
と言ってたら,またなった。
えーこいつあほやーん。俺作業してるのに~~
って時に,必要な常駐ソフト。
傾き具合で,端末が使用中かどうかの判断をしてくれる。
そんなアプリです。
「Screebl Lite」
画面左上に常駐し,傾いていない状態(水平な場所に置くなど)だと
しばらくすると,設定した通りスリープする。
手に持ってメールなど打っていると,
「あ,斜めですね。ということは使ってますね」
と判断してくれてスリープしない。
当たり前のソフトである。
これは入れといていいソフトでしょう。
アプリ名 Screebl Lite - Save Power!
アプリ容量 351k
ぼけーっとしていたら,スリープ状態になってしまった。
あぁめんどくさい,ロック解除だ。
と言ってたら,またなった。
えーこいつあほやーん。俺作業してるのに~~
って時に,必要な常駐ソフト。
傾き具合で,端末が使用中かどうかの判断をしてくれる。
そんなアプリです。
「Screebl Lite」
画面左上に常駐し,傾いていない状態(水平な場所に置くなど)だと
しばらくすると,設定した通りスリープする。
手に持ってメールなど打っていると,
「あ,斜めですね。ということは使ってますね」
と判断してくれてスリープしない。
当たり前のソフトである。
これは入れといていいソフトでしょう。
2012年12月5日水曜日
Yahoo! カレンダーのスケジュールを Google カレンダーに移行
Yahoo! カレンダーのスケジュールを Google カレンダーに移行
これまで,Yahooカレンダーを利用していたのだが,アンドロイド携帯に
替えたことにより,使い勝手を良くするためにGoogleカレンダーに
引っ越しをした。その際の顛末記。
【引っ越し】
Yahoo! カレンダーで管理していたスケジュールを,CSV ファイルとしてエクスポートをし,
Google カレンダーにインポートさせた。
1. スケジュールのエクスポート
Yahoo! カレンダーを開き,画面右上の[オプション]をクリック。
2. [インポート/エクスポート]を選択
オプション画面表示後,画面中央の[インポート/エクスポート]を選択。
3. エクスポートを選択
Outlookへのエクスポート項目の[エクスポート]を選択。
4.CSVファイルをダウンロードする。
適当な場所(デスクトップなど)に保存。
5. Google カレンダーで追加
Google カレンダーを開き,他のカレンダーより[追加]-[カレンダーのインポート]をクリック。
6. CSVファイルをインポート
先ほど保存した CSV ファイルを選択し,スケジュールをインポートする Google カレンダーを選択し[インポート]をクリック。
7. インポート完了
インポートが完了したメッセージが表示される。
【その後】
どちらのアカウントも持っていたが,Yahooカレンダーをメインに利用していた。
そのため,過去のデータも日記として記録,保存しておきたかった。
CSVファイルへのエクスポートは,バックアップの意味も持つ。
携帯からでも順調に利用できていたが次のような難点があった。
それは,Googleカレンダー上ではインポートされたデータは,PC上では見えるのだが,
アンドロイド携帯上では,移行日の1か月前のデータまでしか反映されなかった。
過去のデータも(例えば昨年の今頃何をしていたが?)参照したかったので,
何とか改善したかった。
【トラブル発生】
上記のように,1か月以上前のデータも参照したかったため,インポートのやり直し,
と考えて,データの削除をし,”再度”インポートしようとした。
しかし,Googleの仕様変更により,いったんインポートしたものは同じカレンダーには
インポートできなくなっており,エラーが発生した。
仕方なく,新しいカレンダーに入れ直し,携帯からの自動同期オンのタイミングを
考えてやり直したところ,1か月以上前のデータも,携帯から参照できるようになった。
http://productforums.google.com/forum/#!msg/calendar-ja/xqWJc5NJgbw/gE5KkaQ3jQMJ
【アプリ】
ジョルテというカレンダーソフトを携帯にインストールし,管理している。
ウィジェットも形式が豊富で,Googleカレンダーと同期しているため,
PCでの管理と,携帯での管理とシンクロしており,また,先ほど書いたように,
過去のデータも参照できるようになったため,いつごろ何をしていたかが,
数年前まで参照できている。
http://mains1011.blog24.fc2.com/blog-entry-387.html
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.johospace.jorte#?t=W251bGwsMSwxLDIxMiwianAuY28uam9ob3NwYWNlLmpvcnRlIl0.
【おまけ】
日本の祝日も,レイヤーのような形で,同時に表記することができる。
これは,Googleカレンダーで設定することで,ジョルテにも渡される。
http://rocketnews24.com/2011/07/15/112528/
これまで,Yahooカレンダーを利用していたのだが,アンドロイド携帯に
替えたことにより,使い勝手を良くするためにGoogleカレンダーに
引っ越しをした。その際の顛末記。
【引っ越し】
Yahoo! カレンダーで管理していたスケジュールを,CSV ファイルとしてエクスポートをし,
Google カレンダーにインポートさせた。
1. スケジュールのエクスポート
Yahoo! カレンダーを開き,画面右上の[オプション]をクリック。
2. [インポート/エクスポート]を選択
オプション画面表示後,画面中央の[インポート/エクスポート]を選択。
3. エクスポートを選択
Outlookへのエクスポート項目の[エクスポート]を選択。
4.CSVファイルをダウンロードする。
適当な場所(デスクトップなど)に保存。
5. Google カレンダーで追加
Google カレンダーを開き,他のカレンダーより[追加]-[カレンダーのインポート]をクリック。
6. CSVファイルをインポート
先ほど保存した CSV ファイルを選択し,スケジュールをインポートする Google カレンダーを選択し[インポート]をクリック。
7. インポート完了
インポートが完了したメッセージが表示される。
【その後】
どちらのアカウントも持っていたが,Yahooカレンダーをメインに利用していた。
そのため,過去のデータも日記として記録,保存しておきたかった。
CSVファイルへのエクスポートは,バックアップの意味も持つ。
携帯からでも順調に利用できていたが次のような難点があった。
それは,Googleカレンダー上ではインポートされたデータは,PC上では見えるのだが,
アンドロイド携帯上では,移行日の1か月前のデータまでしか反映されなかった。
過去のデータも(例えば昨年の今頃何をしていたが?)参照したかったので,
何とか改善したかった。
【トラブル発生】
上記のように,1か月以上前のデータも参照したかったため,インポートのやり直し,
と考えて,データの削除をし,”再度”インポートしようとした。
しかし,Googleの仕様変更により,いったんインポートしたものは同じカレンダーには
インポートできなくなっており,エラーが発生した。
仕方なく,新しいカレンダーに入れ直し,携帯からの自動同期オンのタイミングを
考えてやり直したところ,1か月以上前のデータも,携帯から参照できるようになった。
http://productforums.google.com/forum/#!msg/calendar-ja/xqWJc5NJgbw/gE5KkaQ3jQMJ
【アプリ】
ジョルテというカレンダーソフトを携帯にインストールし,管理している。
ウィジェットも形式が豊富で,Googleカレンダーと同期しているため,
PCでの管理と,携帯での管理とシンクロしており,また,先ほど書いたように,
過去のデータも参照できるようになったため,いつごろ何をしていたかが,
数年前まで参照できている。
http://mains1011.blog24.fc2.com/blog-entry-387.html
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.johospace.jorte#?t=W251bGwsMSwxLDIxMiwianAuY28uam9ob3NwYWNlLmpvcnRlIl0.
【おまけ】
日本の祝日も,レイヤーのような形で,同時に表記することができる。
これは,Googleカレンダーで設定することで,ジョルテにも渡される。
http://rocketnews24.com/2011/07/15/112528/
2012年11月30日金曜日
漫画風製作所 アンドロイドアプリ
アンドロイドアプリで,画像をマンガ風に変えるものがあるようだ。
iphoneでは,漫画カメラが有名だが,そのアンドロイド版のようだ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.so_da.android.mangagenerator&feature=more_from_developer#?t=W251bGwsMSwxLDEwMiwianAuY28uc29fZGEuYW5kcm9pZC5tYW5nYWdlbmVyYXRvciJd
漫画風製作所
こりゃおもしろそう。。。。
ちなみに,漫画カメラで画像ググったら,
いやはや,大人気だ。。。
iphoneでは,漫画カメラが有名だが,そのアンドロイド版のようだ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.so_da.android.mangagenerator&feature=more_from_developer#?t=W251bGwsMSwxLDEwMiwianAuY28uc29fZGEuYW5kcm9pZC5tYW5nYWdlbmVyYXRvciJd
漫画風製作所
こりゃおもしろそう。。。。
ちなみに,漫画カメラで画像ググったら,
いやはや,大人気だ。。。
スマホ バッテリーグッズ一考
充電機として,
DE-M01L-1110GN グリーン を購入
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/battery/de-m01l-1110/
コンパクトで,使いやすい。パワーも十分。
DE-M01L-1110GN グリーン を購入
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/battery/de-m01l-1110/
コンパクトで,使いやすい。パワーも十分。
画像にある他の商品は,
Fomaの充電器をスマホに変換するアダプタ(こりゃ今までのACアダプタが使えて便利)
ダイソーで購入した(もちろん100円)USB-Micro-B端子の充電コード。これで移動時は十分。
【結論】
バッテリーは1日しかもたない。
そのために,各所(仕事場,移動先,車内,カバン,自宅の定位置)に充電ケーブルなどを置いておく必要がある。これだけ対応しておいて,無かったらそこら辺の人に借りる!!!
エクセル #DIV/0! のエラー値を表示しない(備忘録)
#DIV/0! のエラー値を表示しない
【状況】
表内のセルに平均を求める数式をあらかじめ入力しておくと,
点数が入力されていない場合でも,平均を求めようとして,
エラー値 #DIV/0! が表示される。
【エラー原因】
0で割ったために表示される。
これを, (ディバイド・パー・ゼロ) と呼ぶ。
私は,ディビジョン,バイ,ゼロ だと思ってたが,どちらでも良いだろう。
【対処法】
入力する式にIF関数、ISERROR関数を利用して、
=IF(ISERROR(AVERAGE(B1:B20)),"",AVERAGE( B1:B20))
とすると解決する。非表示にできる。
【意味】
IF関数と,ISERROR関数で,論理式が真の場合と偽の場合の判定をする。
エラーなら(真なら)空白で,””
エラーでなければ(偽なら)AVERAGE(B1:B20) を表示
フツーなら,エラーが偽で,エラーでないときが真っぽい気持ちもするが,
逆で,
エラーなら真,エラーでないときが偽,という判定をするわけである。
極めて論理的である。
【状況】
表内のセルに平均を求める数式をあらかじめ入力しておくと,
点数が入力されていない場合でも,平均を求めようとして,
エラー値 #DIV/0! が表示される。
【エラー原因】
0で割ったために表示される。
これを, (ディバイド・パー・ゼロ) と呼ぶ。
私は,ディビジョン,バイ,ゼロ だと思ってたが,どちらでも良いだろう。
【対処法】
入力する式にIF関数、ISERROR関数を利用して、
=IF(ISERROR(AVERAGE(B1:B20)),"",AVERAGE( B1:B20))
とすると解決する。非表示にできる。
【意味】
IF関数と,ISERROR関数で,論理式が真の場合と偽の場合の判定をする。
エラーなら(真なら)空白で,””
エラーでなければ(偽なら)AVERAGE(B1:B20) を表示
フツーなら,エラーが偽で,エラーでないときが真っぽい気持ちもするが,
逆で,
エラーなら真,エラーでないときが偽,という判定をするわけである。
極めて論理的である。
2012年11月23日金曜日
2012年11月19日月曜日
ドコモ Xperia AX SO-01E 購入!!
ついに購入
ドコモから,冬携帯
Xperia AX SO-01Eが11月16日金曜日に発売された。
予約はもちろんしていたのだが,早速,17日(土)に購入とFOMAからの移行手続き。
今回は,docomoショップではなく,ビックカメラを利用。
一括購入で,ビックポイントをつけてみた。
ドコモから,冬携帯
Xperia AX SO-01Eが11月16日金曜日に発売された。
予約はもちろんしていたのだが,早速,17日(土)に購入とFOMAからの移行手続き。
今回は,docomoショップではなく,ビックカメラを利用。
一括購入で,ビックポイントをつけてみた。
スマホって初めてなんだけど,完全にPCですね。こりゃ。
電話帳は,うまくいかなかったため,赤外線でリンク。
自宅のWi-Fiを設定をしたり,
AirDroidというソフトをインストールし,
PCとファイルのやり取りをして日曜日いじってた。
このAirDroidってソフトは,使えますねぇ。。。。詳細は後日レポートしましょう。
2012年11月5日月曜日
ドコモ Xperia AX SO-01E
ドコモ、Xperia AX SO-01Eの事前予約を11月1日より受付開始へ。
11月16日発売予定
NTTドコモ(以下、ドコモ)は30日、ソニーモバイルコミュニケーションズ製Android(アンドロイド)スマートフォン「Xperia AX SO-01E」の事前予約の受付を11月1日より全国のドコモショップで受付開始すると発表した。
だって。
http://www.gapsis.jp/2012/10/xperia-ax-so01e-yoyaku.html
いよいよスマホデビュー時期が近付いてきた。。。。。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/with/so01e/index.html
11月16日発売予定
NTTドコモ(以下、ドコモ)は30日、ソニーモバイルコミュニケーションズ製Android(アンドロイド)スマートフォン「Xperia AX SO-01E」の事前予約の受付を11月1日より全国のドコモショップで受付開始すると発表した。
だって。
http://www.gapsis.jp/2012/10/xperia-ax-so01e-yoyaku.html
いよいよスマホデビュー時期が近付いてきた。。。。。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/with/so01e/index.html
登録:
投稿 (Atom)